イラストの描き方メモ

イラストのテクニックをメモします。

立ち絵(正面)を描くときはクリスタで対称定規を使うと簡単

クリスタには対称定規という便利な機能があります。

例えば左半分に書けば、右半分にも反映してくれる、というようなイメージです。

対称定規の設定

  • ツールから定規を選ぶのですが、自分の環境にはなかったので、、、"初期ツールを追加" します。 -(下の画像の一番左のハンバーガーマークをクリックすると出ます。)

初期ツールを追加

  • 定規を選んで追加します。

定規を選んで追加

対称定規の選択

  • そうすると対称定規が出てくるので、対称定規を選択します。

対称定規を選択

レイヤーに設定

  • そうすると、レイヤー上でドラッグすると、対称定規が使えます。
  • Shift を押しながらドラッグすると、真っ直ぐ引けます。

レイヤーに設定

イラストを描く

  • あとはイラストを描くだけ。線を引くと反対側にも反映されます。これは便利。

線を引くと反対側にも反映されます

  • こんな感じで顔を描いていきます。両サイドのバランスが自然と取れていきますね。

顔を描いてく

対称定規の解除

レイヤーの設定で、編集対象のときのみ表示 など、チェックが入っている箇所を削除できます。

チェックを外すと対称定規を解除できる

髪を描くときは解除するとか、

解除してもOK

もちろん別レイヤーにしてもいいんですが、こんな感じで便利に使えると思います。